看護ルーは年間8万人が利用する人気の看護師転職サイトです。
情報収集から入職後まで手厚いサポートで、満足度96.2%を誇っています。
病院とのコネクションが非常に強く、優良求人ばかりを取り扱っているのが特徴です。
看護師転職サイトを比較してみよう!【利用者数編】 2016.06.01
看護師が転職に向けて動き出した時、最初にすることは恐らく就職サイトへ登録することだと思います。
しかし、インターネットには求人サイトが星の数ほどあり、どこに登録すればいいのかわかりにくいのが現実です。
その場合、どういうやり方でサイトを選べばいいのでしょうか。
求人数や事業所情報の多さで比較するというのもひとつの手ですが、利用者数の多いサイトに登録してみることをおすすめします。
利用者が多いということは、人気が高いサイトということですし、知名度が高いサイトになると条件の悪い求人を騙して内定だけを稼ぐというような悪質なやり方をするとすぐに評判が落ちるため、ちゃんとした求人を紹介してくれるようになります。
このように、利用者の多さというのは大きな指標になります。
看護師におすすめしたいのが転職エージェント
利用者数の多い転職サイト、と言えばあのリクナビが運営しているリクナビNEXTやエン転職といったテレビコマーシャルでもよく見かける名前がパッと思い浮かびますが、実は看護師におすすめしたいのは転職エージェントと呼ばれるサービスです。
登録するとひとりに一名、アドバイザーがつき、利用する人の個人的な特性や強み、弱み、人となりを分析して、一人ひとりの能力や性格に合ったお仕事を紹介してくれます。
ナビサイト等と違い、一対一で会話による分析をしてくれるので、自分でも気づいていなかった強みを発見することができますし、業務が忙しくて情報収集をしにくい看護師という職業だからこそ、アポ取りや日程調整など就職活動に関する全てのことを代行してくれるエージェントであれば、生活の負担になることなく自分のペースで転職が可能です。
当サイトで紹介している5サイトを比較してみましょう。
登録するとひとりに一名、アドバイザーがつき、利用する人の個人的な特性や強み、弱み、人となりを分析して、一人ひとりの能力や性格に合ったお仕事を紹介してくれます。
ナビサイト等と違い、一対一で会話による分析をしてくれるので、自分でも気づいていなかった強みを発見することができますし、業務が忙しくて情報収集をしにくい看護師という職業だからこそ、アポ取りや日程調整など就職活動に関する全てのことを代行してくれるエージェントであれば、生活の負担になることなく自分のペースで転職が可能です。
当サイトで紹介している5サイトを比較してみましょう。
「看護ルー」の利用者数(2016年6月現在)
【看護ルーの特徴】
年間8万人もの人が利用している人気サイトが看護ルーです。
利用者満足度も発表されているのですが、96%と非常に高い数値がでており、多くのユーザーが看護ルーの利用で望んだ労働環境を手に入れています。
首都圏・関西・東海地方で看護師として次の職場を考えている方に、是非利用してもらいたいサイトです。
「看護のお仕事」の利用者数(2016年6月現在)
【看護のお仕事の特徴】
年間利用者2万人と少ないように感じますが、運営している企業自体が10年ほど前に設立された新しいサービスなので、これでも多い方ではないかと思います。
事業所情報の充実具合が看護のお仕事の魅力なので、利用者がそこまで多くない今こそ優良求人が眠っている可能性もあると言えます。
最大12万円の入職お祝い金も魅力。
非公開求人の質と量に定評がある看護のお仕事。
その数は公表されていないものの、かなりの数を保有していると噂です。
サービス開始からまだ日が浅く、年間利用者が2万人しかいない今がチャンスかもしれません。
その数は公表されていないものの、かなりの数を保有していると噂です。
サービス開始からまだ日が浅く、年間利用者が2万人しかいない今がチャンスかもしれません。
「ナースではたらこ」の利用者数(2016年6月現在)
【ナースではたらこの特徴】
年間利用者5万人を突破し、勢いを伸ばし続けているのがナースではたらこ。
全国各地の看護師転職情報を網羅しており、ユーザー満足度も非常に高いサイトです。
利用者数が伸びてきているということは、徐々に人気が出てきているサイトということですから、人気サイトにしか出てこない優良案件を紹介してもらえるかもしれません。
ナースではたらこの最大の特徴は「逆指名」が可能だと言う点です。
逆指名では求人がなくても常に9万件以上の病院に応募することができます。
もちろんそこからは運と実力が絡んでくるので、掘り出しものの求人を狙いたい方にはピッタリです。
逆指名では求人がなくても常に9万件以上の病院に応募することができます。
もちろんそこからは運と実力が絡んでくるので、掘り出しものの求人を狙いたい方にはピッタリです。
「ナースフル」の利用者数(2016年6月現在)
【ナースフルの特徴】
とにかく利用者数が多いというのがナースフルの特徴です。
運営母体の創業も古く、老舗のノウハウを余すところなく注いでいるため、利用者も多く人気のサイトです。
公開求人こそ少ないものの、非公開求人が多く、登録者でしか知ることができない情報が多いため、メインのサイトとしてもサブのサイトとしても登録しておきたいサイトです。
ナースフルを運営するリクルートメディカルキャリアは、その名の通りリクルートの子会社です。
業界最大手の企業が運営するサイトだけあり、利用者はなんと年間20万人。
公開求人数は少ないものの、非公開求人が豊富と言われています。
業界最大手の企業が運営するサイトだけあり、利用者はなんと年間20万人。
公開求人数は少ないものの、非公開求人が豊富と言われています。
「ナース人材バンク」の求人数(2016年6月現在)
【ナース人材バンクの特徴】
ナース人材バンクの利用者数も10万人とかなりたくさんのユーザーがいます。
ユーザー満足度も高く、一度は利用を検討してみるだけの価値があるサイトだと言えるでしょう。
運営母体も看護学校などを経営する企業なので、看護という仕事における専門性が非常に高いというのも人気の秘訣です。
ナース人材バンクの特徴は、18万件という圧倒的な公開求人数です。
全国各地の病院やクリニックの求人情報を保有しています。
利用者も年間10万人と非常に多く、満足度も97%を記録しています。
全国各地の病院やクリニックの求人情報を保有しています。
利用者も年間10万人と非常に多く、満足度も97%を記録しています。
看護師の転職サイト利用者数はあくまでも比較の目安程度に
利用者数から看護師転職サイトを見てみると、サイトによって随分差があるということがわかります。
人気の度合いで言えばナースフルの200,000人という数字がかなり圧倒的な気がしますが、比べる時の指標にする数字の一つです。
人気でユーザーがたくさんいるからこそ、一人ひとりのサポートが疎かになってしまうようなエージェントサイトもあるでしょうし、逆に利用者が少ない分、ユーザー満足度が非常に高く、丁寧に求人を紹介してくれるというサイトもあるかもしれません。
転職に利用するメインサイトで当たりをつけた病院の情報をもっと知りたいという時に、人気のある別サイトの情報を使って比較をしてみる、という使い方をするのがおすすめです。
人気の度合いで言えばナースフルの200,000人という数字がかなり圧倒的な気がしますが、比べる時の指標にする数字の一つです。
人気でユーザーがたくさんいるからこそ、一人ひとりのサポートが疎かになってしまうようなエージェントサイトもあるでしょうし、逆に利用者が少ない分、ユーザー満足度が非常に高く、丁寧に求人を紹介してくれるというサイトもあるかもしれません。
転職に利用するメインサイトで当たりをつけた病院の情報をもっと知りたいという時に、人気のある別サイトの情報を使って比較をしてみる、という使い方をするのがおすすめです。
2016.06.01
看護師転職サイトで迷ったら、求人数や利用者はもちろんですが、運営会社でも比較してみるのもおすすめです。運営会社の質は転職サイトの質にも関わります。
関連する他の記事
看護師転職サイトを比較してみよう!【求人数編】
看護師の方が仕事を探す時、転職サイト選びに迷ってしまったら、求人数を見て比較してみることをおすすめ…
看護師転職サイトを比較してみよう!【運営会社編】
看護師転職サイトで迷ったら、求人数や利用者はもちろんですが、運営会社でも比較してみるのもおすすめで…
看護師転職サイトを比較してみよう!【利用者数編】
看護師が転職サイトを選ぶ時に迷ってしまったら、利用者数で比較して選ぶことをおすすめします。利用者数…
看護師転職サイトを比較してみよう!【特典・キャンペーン編】
他の項目で比較した上で、最後まで迷いに迷ったら特典やキャンペーンで看護師転職サイトを決めるのも手で…